H2T 雷光小塔E カラーモデル

トップページ > フラッシュライト・懐中電灯  > H2T  > その他LEDモジュール  > 雷光小塔E カラーモデル

H2T 雷光小塔E カラーモデル

【概要】

特殊な色調のLEDを搭載できる、雷光小塔 特殊色のページです。

【現在おすすめのLED】

雷光小塔E 特殊色では、通常のラインナップでは見かけない珍しいLEDを選択可能です。2700Kを下回る、「濃いオレンジ」の電球色、赤青緑の三原色を始め、様々な波長の単色LED、不可視光の赤外線・紫外線にも対応できる場合があります。

現在おすすめのLED

CREE XP-G3 1800K
(低色温度タイプ)
電球色よりもさらにアンバーに寄った「濃い」オレンジですが、白色LEDベースなので色彩識別が可能です。独特の雰囲気に浸りたい方はぜひ。 1800K 80CRI
集光度は「やや高め」
CREE XP-E2 2200K
(低色温度タイプ)
XP-G3 1800Kに似ていますが、やや電球色よりで集光度が高いLEDです。 2200K 80CRI
集光度は「高い」
OSRAM OSTER
(カラーLED)
ホワイトもありますが、ブルー、グリーン、レッド、アンバーから選択可能。グリーン、アンバーは若干の色彩識別が可能。 集光度は「非常に高い」
CREE XP-E2
(カラーLED)
ロイヤルブルー、ブルー、グリーン、PCアンバー、アンバー、レッドオレンジ、レッド、フォトレッド、ファーレッドと多彩な色彩をラインナップ。 集光度は「高い」
SST-10 UV / IR
(赤外線・紫外線)
不可視光の紫外線/赤外線での制作も可能です。波長もある程度選択できます。コンバーターが表記以外のタイプになる場合がございます。 お問い合わせください。


【明るさの設定】

カラータイプ、不可視光はルーメンでの明るさでは表現できないため、「換算」の表現とさせていただきます。低色温度タイプは、高演色タイプよりもやや暗く感じられます。
350mA 大光量タイプ換算 140lm前後
低色温度タイプ 90lm前後
現在の視点ではやや暗めですが、手元・足元には十分な明るさです。集光性の高さを活かして長時間の使用には最適です。

約2時間弱/リチウムイオン充電池1000mAhあたり
700mA 大光量タイプ換算 280lm前後
低色温度タイプ 150lm前後
汎用性の高いおすすめの明るさ。高集光タイプでは、サバイバルゲームでよくある200ルーメンレギュレーションに対応

約1時間弱/リチウムイオン充電池1000mAhあたり
1050mA 大光量タイプ換算 420lm前後
低色温度タイプ 200lm前後
現在のLEDであれば十分に頼れる明るさです。

約40分弱/リチウムイオン充電池1000mAhあたり

【電池・充電】

対応電圧は3-9V。各種乾電池、充電池で使っていただけます。3.7V以上では明るく点灯します。電流量は標準の700mAに抑え、ほどほどの明るさで長時間使用できるセッティングになっています。CR123A乾電池1本(3.0V)では初期100ルーメン前後から低下し、25ルーメンほどの明るさで8時間以上点灯。ただし途中で一時的に消灯するなど不安定な側面があり、実質的には3.7V以上が推奨となります。

【注意事項】
  • CR123 x 1本でも使用できますが、初期照度100ルーメン〜維持照度25ルーメン程度に低下します。また、安定して点灯しない場合がございます。基本的には3.7V以上の領域でご使用ください。
  • ヘッドの過熱に注意しながらご使用ください。
  • 通常は3-9Vコンバーターを使用しておりますが、流通事情によっては3-12Vタイプが使用される場合もあります。出力特性に大きな違いが有りませんのでご容赦ください。


搭載LEDLUMINUS SST-20 95CRI または NICHIA 519A
モード3.7V〜:180 lm(2時間@16650 2000mA、2.5時間@CR123A×2)
3.0V:25 lm(20時間)
対応電圧3-9V

●H2T 雷光小塔E RKSE-XPG3-18K07 1800K モジュール RKSE-XPG3-1807 (3-9V 700mA)
商品CD:1061296 メーカー希望小売価格 \OPEN-
【通常価格15400円→10% OFF!!】
税込特価 \13,860
【限定数:2】 購入数