■ LIGHTRON (ライトロン) ケルビンBAR(ケルビンバー) M バイカラー撮影、作業用バーライト 充電式
【光色データ】
- UPRtekフリッカーメーターMF250Nにて計測。 ※当社計測のためメーカー公表の数値とは若干の差があります。
- 光源から垂直方向に約50cm地点で計測
LIGHTRON ケルビンバーは、どちらのモードでも高い演色性を誇ります。一般的な高演色LEDは、CRI85以上(現在主流はCRI90前後)、高品質タイプでは95前後(実測ではやや低い傾向)ですが、
ケルビンバーの演色性は実測でCRI=96〜98と、さらに上のレベルの演色性になります。
さらに、2種類の色温度によって使い分けも可能。撮影対象の色彩を精確に再現できます。
ニュートラルホワイトモード 光色データ |
ウォオームホワイトモード 光色データ |

|

|
色温度5350K前後は、公称5500KのLEDとしては一般的な数値です。特にディフューザーありの場合は低めに出る傾向があります。CRIは平均的に96〜97を出しており、現時点の高演色LEDとしては間違いなく最優秀の光色です。 |
色温度3250K前後は、最終期(=2018年現在)の、高効率な白熱電球に近い数値(古い白熱電球ほど色温度が低い)。CRIは97〜98で、こちらも「普通の高演色=CRI90前後」と比較すると頭ふたつ抜けた性能です。 |
5500Kのデイライトと、の3200Kタングステンの二色の高演色LEDを搭載。Ra90以上の優れた演色性を有したLEDです。自然光に近い色再現性があり、色彩判別や食品撮影に最適。モバイル性を生かして屋外での撮影でもその効果を発揮することが出来ます。
充電はマイクロUSBにて行います。充電中でもバッテリー残量によっては50-100%に近い出力で点灯が可能。モバイルバッテリーがあれば現場でも充電しながら使うことが出来ます。
発光色の切り替えはスイッチ長押し。消灯でも点灯状態でも可能。スイッチを1回押すと一番明るいモードでスタートし、スイッチを押すごとに3段階の調光が可能。消灯するにはスイッチを4回押します。
裏面の四隅に強力なマグネットを装備。鉄面に貼り付けて使用することが出来ます。
光源となるLEDは乳白色のディフューザーカバーで覆われており、LEDの粒部が見えません。照射時に影が重ならず、ナチュラルな影を演出することが出来ます。
作業灯とは異なる撮影に特化した仕様と使い勝手。撮影現場の幅広いニーズに応えるプロフェッショナルが使うLEDバーライトです。屋外での使用はもちろん、卓上サイズの商品撮影やモデル撮影など、必要な部位に効果的に照明を当てることが出来ます。
【仕様】
LIGHTRON LEDケルビンバー
※充電器出力2A時