■ スマートリング搭載。18650電池2本で2150ルーメン!

NITECORE SRT9
- 搭載LED
- CREE XHP50
- 明るさ
- TURBO:2150〜LOWER:0.1ルーメン
RED:13ルーメン、GREEN:19ルーメン、BLUE:3ルーメン、UV: -
- 照射時間(18650×2)
- TURBO:1時間〜LOWER:250時間
RED:50時間、GREEN:48時間、BLUE:48時間、UV:48時間
- 照射時間(CR123A×4)
- TURBO:30分〜LOWER:130時間
RED:34時間、GREEN:30時間、BLUE:48時間、UV:30時間
- 全長×ヘッド径
- 148mm×40mm
- 防水
- IPX-8 2m
- ボディ素材
- エアクラフトアルミ合金
- 重量
- 225g
- 使用電池
- 2 × 18650または4 × CR123
- 付属品
- ハンドストラップ、スイッチブーツ、ゴムシール
点灯・消灯はテールキャップに付いているクリックスイッチで行います。クリック音がするまで押し込むとON-OFFできます。また、消灯状態から半押しすると押している間だけ点灯することも可能です。 ヘッド部分にあるリングを回すことで、調光とカラーモードの選択ができます。スタンバイポジション(擬似的に消灯しているポジション)から右へ回して行くと徐々に明るさが増します。光量最大まで回したところで停止ポジションがありますが、それを超えてさらに回すとストロボになります。 スタンバイポジションから、リングを逆に左に回して行くと、UV、RED、GREEN、BLUE、RED&BLUEストロボ、ロケーションビーコンの各モードを順に使用できます。
SRT9はCREE XHP50を搭載し、最大2150ルーメンの明るさを誇ります。40mmのスムースリフレクターを使用し、狭めの配光ですが、程よくスポットが大きく手元から遠方までつかいやすい配光になっています。 電池は18650リチウムイオン充電池2本またはcR123A電池4本。テールキャプは新しいロック方式で、本体を握った手で左右のピンを押し込み、テールキャップを引っ張るとそのまま抜けます。装着の際も、ピンを完全に押し込んだ状態でテールキャップを強く差し込む必要があります。 カチャっという音が左右で2回するまでしっかりと押し込んでください。きちんと装着すると、左右のロックピンが飛び出た状態になります。
ボディ中部に青色のバッテリーインジケーターを搭載。50%未満で2秒に1度の点滅、10%未満で早い点滅。
明るく、照度調整がしやすい優秀機です。ダイキャスト製のボディで放熱がよく、安心して使えるライトです。