■ 横からも推せる新型テールスイッチ&Luminus SST-40搭載!

JETBEAM RRT-1
- 搭載LED
- luminus SST-40 N4BC
- 使用電池
- CR123A電池×2本または18650リチウムイオンバッテリー×1本
- 明るさ 18650
- High:950lm , Mid:180lm , Low:0.6lm , Storobo:950lm
- ランタイム 18650
- High:1.5時間 , Mid:6.5時間 , Low:100時間 , Storobo:3時間
- 明るさ CR123A×2
- High:950lm , Mid:210lm , Low:20lm , Storobo:950lm
- ランタイム CR123A×2
- High:1時間 , Mid:5時間 , Low:50時間 , Storobo:2時間
- ボディ素材
- エアクラフトアルミ合金 HA3処理
- 全長xヘッド径xボディ径
- 134.3mm x 28.5mm x 26mm
- 防水
- IPX8 (水深2m)
- 耐衝撃
- 1m落下試験クリア
- 付属品
- USBケーブル、クリップ、予備Oリング、ランヤード
RRTの由来はRAPID RESPONSE TACTICAL。テクティカルを意識し、テールキャップに操作系を集めた意欲作です。最大の特徴は特殊なテールスイッチ。真上からのプッシュと、側面を押すような横からのプッシュに別々に反応します。
真上からのプッシュに対してはフォワードクリックスイッチのように半押しで点灯します。その状態からさらに押し込むとクリック音がして点灯状態で固定されます。消灯の際は、もう一度クリック音がするまでプッシュします。 横からのプッシュは基本的に、短いプッシュでモード変更、長いプッシュではストロボモードとして作動します。ライトが点灯しているときは一瞬間を置いてストロボが発動しますが、消灯中は即座にストロボが発動します。 点灯中に短いプッシュを繰り返すと、High → Mid → Low → High・・・の順で繰り返しモードが変化します。ライトを点灯させた後、持ち替えることなくモードを切り替えることができます。サイドプッシュはボタンの側面を押しても、エッジの部分を斜めに押してもよく、とっさにストロボを使用したい場合などには有効です。
搭載LEDは最新のLuminus SST40。比較的発光面積の広いLEDで、程よいスポット光と濃厚な周辺光が特徴になります。深めのスムースリフレクターを使用した、近距離から見やすいバランスの良い配光です。電池の種類によってMed/Lowの明るさが異なっています。
RRT-1はヘッドやテールキャップに十分な肉厚を残し、堅牢なイメージのフラッシュライトになっています。ボディのナーリングの面積も広く、各部の段差もあって、指がかりの良いメリハリのあるボディです。ボディカラーはJETBEAMお得意の濃いグレーのHA3処理になっています。
EDC、業務用を問わず、本格的にライトを使う方の携帯用に最適なサイズ。新しいシステムを採用し、タクティカルなシーンでのレスポンスにこだわったフラッシュライトです。