 |
■GE(日立) JDR110V50WN/K9 IR-PAR30形 (赤外線反射膜付)
●ハロゲン電球 IR-PAR形 (赤外線反射膜付)
【特長】
●ビーム電球に比べ、長寿命です (2,000時間→3,000時間)。
●内管を楕円にし、赤外線反射膜技術を採用しているため、ビーム電球に比べて約40%省電力です。
(GE社比)
●ビーム電球からの取り替えが可能です。
【用途】
●店舗のスポット照明
●生鮮食品売り場
●地下街やホールなどのダウンライト照明 |
 |
●ハロゲンIR-PAR形の技術特長
電球における光は、フィラメントが電流により加熱されて放射されます。その際、可視光の約8倍のエネルギー量の赤外線(熱)も同時に発せられます。日立採用のIR(Infrared
Reflector-赤外線反射膜)技術はこの赤外線エネルギーを効率よく再利用して、ランプ効率を高めることを実現しました。
@内管に赤外線反射膜を46層塗布(従来は8〜16層)ー赤外線反射率をアップしました。
A内管の形状を楕円形化(従来の形状は筒形)ー
Bフィラメントにノンザク・タングステン(温度変化による変形をおこさないタングステン)を採用ー反射した赤外線を的確に吸収します。 |
種類 |
形式 |
ビーム
の開き |
ミラー径
(mm) |
全長(mm) |
口金 |
全光束(Lm) |
最大光度(cd) |
色温度(K) |
定格
寿命
(h) |
屋内外
の区分 |
PAR30(IR) |
JDR110V50WN/K9N |
9 |
95 |
92 |
E26 |
770 |
12000 |
2850 |
3000 |
屋外 |
JDR110V50WN/K9M |
27 |
95 |
92 |
E26 |
770 |
2700 |
2850 |
3000 |
屋外 |
|